魚介レシピの一覧です。
ワタシ自身が調理法&調味料別のレシピを一覧したくて作ってみました。
塩・コンソメ系

【ちらし寿司】具材6種でふつうの日用の簡単・節約バージョン
手間★★★★☆時間★★★★☆材料費★★★★☆ お刺身はマグロとサーモンだけ、色味要員の緑はさやえんどうでなくきゅうり(煮ないですむから)、赤はイクラでなくトマト(意外と合うんです♪)、の簡単&節約ちらし寿司です。ふつうの日にも簡単に作れて、おいしいですよ~。

【タコ&キュウリの洋風マリネ】簡単でおいしい|さっぱり爽やかな味
TVで女優さんが、タコとキュウリのマリネを食べているのを見て、コドモとワタシで「おいしそう~。食べたい~。」となり、作ってみました。タコとキュウリは合いますね~。トマトも合うと思うので加えてみました。

【白身魚の簡単アクアパッツァ風】家にだいたいあるもので作れる
手間★★★☆☆時間★★★☆☆材料費★★★☆☆ 白身魚の切り身を、にんにくとトマトで簡単にアクアパッツァ風に味付けしたものです。ケーパーやアンチョビやアサリを省いて、家にだいたいあるのもので作るレシピです♪

かんたん・おいしい・安い・野菜たっぷり●アジのエスカベッシュ
エスカベッシュは、洋風(スペイン風?)の甘酢漬け・南蛮漬けですかね~。ニンニクが入るので、コクがあり、我が家ではよく食べてくれます。温かくても、冷めても、おいしいです。野菜をたっぷり入れたので、これ一品で1人100gの野菜が摂れます♪

サバのマリネ】玉ねぎ・ピーマン・トマトで簡単サッパリおいしい
手間★★☆☆☆時間★★★☆☆材料費★★☆☆☆ 塩サバを焼いてマリネ液にひたすだけの簡単レシピです。だいたい家にある玉ねぎ・ピーマン・トマトを入れて、野菜も一緒に摂れるようにしました。お酢と野菜のうまみでサバのクセがやわらぎ、おいしくいただけます♪お弁当にも作り置きにもむいています。

かんたん・そうめんやうどんやそばに●かき揚げ
野菜とタンパク質のかき揚げです。そうめん・うどん・そばの時に、よく作ります。野菜だけだと物足りないかも…と思い、タンパク質のモノをなにか合わせるようにしています。豚肉・エビ・イカ・ジャコ・チクワなどが多いですね。

★【にんじんしりしり】簡単・栄養たっぷり・ツナの旨味で冷めてもおいしい
手間★☆☆☆☆時間★☆☆☆☆材料費★☆☆☆☆ にんじんしりしりは簡単なのにおいしくて栄養タップリ。冷めてもおいしいので、お弁当や作り置きにもむいています。冷めてもおいしく仕上がるコツは塩の入れ方かもしれません。
醤油・めんつゆ系

安くておいしい●アジのタタキ(魚のかんたんな3枚おろしの方法)
アジは、名前の通り、おいしいですね。切っただけの刺身もいいですが、細かくたたいて、タタキにしても、食べやすくて、甘みも増す感じで、(そう感じるのはワタシだけ…?)おいしいです。いままでイロイロTVを観て、実際にやってみて、ワタシなりに、効率...

★かんたん・おいしい・安いマグロの刺身がおいしくなる●漬けしょうゆ2種
2017/12/06の『ヒルナンデス!』で、手頃な安いマグロの刺身がトロのような舌触りになるということで、マグロ漬け丼の漬け汁に食用油を入れるのを放送していました。試してみたらおいしかったので、紹介したいと思います。合わせて、我が家が今まで...

【タコ&キュウリの和風マリネ】簡単でおいしい|にんにくのコク
タコとキュウリは合いますね~。トマトも合うと思うので加えてみました。この材料のマリネは、洋風もおいしいですが、和風でもおいしいと思います♪

★【たらの野菜蒸し】簡単・時短・ヘルシー|中華風のドレッシングで
手間★★☆☆☆時間★★☆☆☆材料費★★☆☆☆ 野菜と一緒にたらを蒸すので、簡単・時短・ヘルシーな一品です。醤油・黒酢・豆板醤・砂糖の中華風サッパリしたドレッシングをあわせました。

【ブリ大根】ブリを煮込まないので臭みがほとんど出ない作り方
手間★★★☆☆時間★★★☆☆材料費★★★☆☆ ブリは火を通しすぎると身が固くなり、味に酸味が出てくるので、火は通しすぎない方がいいようです。大根はよく焼いて香ばしさを出します。ブリの臭みが苦手な人でも大丈夫なレシピだと思います。

★【カレイの煮付け】簡単・おいしい・ご飯とお酒がすすむ黄金比
カレイの煮つけは、甘み強めで味付け濃い目が、おいしいと思うので、水を入れずに煮ています。短時間で味がしっかりついて、ご飯が(日本酒も)すすむおいしさです。甘みがあるためか、コドモもよく食べてくれます。

かんたん・おいしい・野菜がたくさん摂れてヘルシー●寄せ鍋
寒い時期には鍋物が嬉しいですよね~。魚や肉・野菜が一度に摂れてヘルシーだし…かんたんにできる寄せ鍋です。温まります♪

★【ぶりのサッパリ照り焼き】黒酢を入れた照り焼きのたれで食べやすい
手間★★☆☆☆時間★★☆☆☆材料費★★☆☆☆ ぶりの照り焼きに黒酢を入れて作ります。サッパリして照り焼きとはまた違った美味しさです。冷めてもおいしいので、お弁当やつくりおき・持ち寄りにも向いています♪

【ぶりのトマト甘酢漬け】焼いたぶりを醤油味の甘酢に漬けてサッパリと
手間★★★☆☆時間★★★☆☆材料費★★★☆☆ トマトや玉ねぎなどを入れたおいしい醤油味の甘酢に漬けると、ぶりのクセが感じられずサッパリおいしく食べられます。お弁当にもつくりおきにも。

かんたん・そうめんやうどんやそばに●かき揚げ
野菜とタンパク質のかき揚げです。そうめん・うどん・そばの時に、よく作ります。野菜だけだと物足りないかも…と思い、タンパク質のモノをなにか合わせるようにしています。豚肉・エビ・イカ・ジャコ・チクワなどが多いですね。
味噌系

安くておいしい●アジのタタキ(魚のかんたんな3枚おろしの方法)
アジは、名前の通り、おいしいですね。切っただけの刺身もいいですが、細かくたたいて、タタキにしても、食べやすくて、甘みも増す感じで、(そう感じるのはワタシだけ…?)おいしいです。いままでイロイロTVを観て、実際にやってみて、ワタシなりに、効率...

★【サバの味噌煮】簡単おいしい・付け合わせもできちゃう
手間★★☆☆☆時間★★☆☆☆材料費★★☆☆☆ 『ももち浜ストア』で放送されたのをアレンジしたもので、臭みがなく、さばが苦手なワタシが「おいしい♡」と思えたレシピです。付け合わせの野菜も一緒に調理できるので便利です。冷たくてもおいしいので、お弁当やつくりおきにも向いています。

【鮭のサッパリ味噌焼き】味噌だれにすりおろした生姜を入れています
手間★★☆☆☆時間★★☆☆☆材料費★★☆☆☆ 鮭を味噌だれに漬けて焼いただけの簡単なメニューです。味噌だれに生姜を入れて風味をつけました。家族に人気のレシピです。

★【鮭の味噌マーマレード焼き】柑橘系の爽やかさと甘みでコドモ&お弁当にも…
手間★★☆☆☆時間★★☆☆☆材料費★★☆☆☆ 魚の味噌漬け焼きにはよくみりんを使いますが、代わりにマーマレードを使いました。柑橘系の爽やかな香りとサッパリした甘みがあって、子どもやお弁当にも向いている一品です。
マヨネーズ系

★【サーモン刺身・アボカド・トマト】簡単・切って重ねるだけ
手間★★☆☆☆時間★★☆☆☆材料費★★★☆☆ サーモンの刺身は、サクで安めに売っているので使いやすいですね。アボカドとトマトを切ってのせるだけの簡単で野菜もとれる洋風なアレンジです。

★【明太子クリームパスタ】食べるお皿でソースが作れる簡単レシピ
手間★★☆☆☆時間★★☆☆☆材料費★★☆☆☆ 明太子にマヨネーズと生クリームを混ぜたソースでパスタをあえた簡単レシピです。ソースの量がパスタに十分からむので、なめらかでおいしいです。1人分ずつ作りやすいので、食事の時間がずれる時にも便利です。

★かんたん・おいしい・安い●ツナマヨエッグご飯
コドモから教えてもらったレシピです。かんたんですが、すごくおいしいです。ネットで見て、おいしそうだったので、コドモが想像して、作ったそうです。(作り方がわからなかったそうで…)スクランブルエッグにかける焼肉のタレが、ポイントです。ムッチャ合...
トマト・ケチャップ系

★【鯛のトマトソース】簡単でおいしい|鉄板の一皿
手間★★☆☆☆時間★★☆☆☆材料費★★☆☆☆ にんにく・玉ねぎ・ケチャップで作るお手軽なトマトソースのソテーです。簡単なのにみんな完食してくれる味付けです。

シイラ(まびき)のケチャップソテー】簡単でおいしい・野菜も一緒に
手間★★★☆☆時間★★★☆☆材料費★★★☆☆ シイラ(まびき)は淡泊な味なので使いやすい魚ですね。ケチャップで味をつけてソテーしました。野菜を入れるとさらにおいしくヘルシーです。冷めてもおいしいので、お弁当や作り置きにもむいています。
ソース系(オイスター・クリーム他)

★【明太子クリームパスタ】食べるお皿でソースが作れる簡単レシピ
手間★★☆☆☆時間★★☆☆☆材料費★★☆☆☆ 明太子にマヨネーズと生クリームを混ぜたソースでパスタをあえた簡単レシピです。ソースの量がパスタに十分からむので、なめらかでおいしいです。1人分ずつ作りやすいので、食事の時間がずれる時にも便利です。

おいしくて、野菜たっぷり・ヘルシー●八宝菜(ハッポウサイ)
八宝菜は具材が多いので、ちょっと手間がかかりますよね~。でも、その分おいしいみたいで、我が家では人気があります。材料※ あくまで目安です。お好みの量でどうぞ。 1人分 3人分 ①水50cc150cc①顆粒中華だし小さじ1/3小さ...
唐辛子系

【マグロとサーモンの韓国風ユッケ】コチュジャンと醤油で簡単おいしい
手間★★★☆☆時間★★★☆☆材料費★★★☆☆ コチュジャン・醤油・にんにく・しょうがの漬けだれに刺身をつければ、マグロとサーモンの韓国風ユッケが簡単にできます。安い刺身でもおいしいく、野菜も食べられます。酒の肴にも…

★【たらの野菜蒸し】簡単・時短・ヘルシー|中華風のドレッシングで
手間★★☆☆☆時間★★☆☆☆材料費★★☆☆☆ 野菜と一緒にたらを蒸すので、簡単・時短・ヘルシーな一品です。醤油・黒酢・豆板醤・砂糖の中華風サッパリしたドレッシングをあわせました。

★【明太子クリームパスタ】食べるお皿でソースが作れる簡単レシピ
手間★★☆☆☆時間★★☆☆☆材料費★★☆☆☆ 明太子にマヨネーズと生クリームを混ぜたソースでパスタをあえた簡単レシピです。ソースの量がパスタに十分からむので、なめらかでおいしいです。1人分ずつ作りやすいので、食事の時間がずれる時にも便利です。

★【ぶり・豚プルコギのたれ・漬け焼き】コストコのたれを使いました
手間★★☆☆☆時間★★☆☆☆材料★★☆☆☆ コストコで買った「豚プルコギのたれ」に漬けて焼いただけの簡単レシピです。豚プルコギのたれの強い風味がぶりのクセを消して、とってもおいしくいただけます。

【たらのチリソース】簡単・おいしい・ご飯がすすむ味!
手間★★★☆☆時間★★★☆☆材料費★★★☆☆ 鱈(たら)は少し臭みがありますが、砂糖で下処理をしておくと、臭みが取れておいしくなります。チリソースはたらに合いますね~♪
カレー系

★【ぶりのカレー風味トースター焼き】簡単・おいしい・時短
ぶり(鰤)はスーパーでよく売られているので使いたい食材ですよね。味付けですが、ぶりの味に負けないようにカレー粉ににんにくを入れました。オーブントースターで焼くと、魚はふっくらやわらかくおいしく仕上がります。

★さわら(鰆)のレシピ【簡単・おいしい・ヘルシー】カレー焼き
サワラ(鰆)はくせがなくて、使いやすい魚ですね。カレー粉とめんつゆで味付けして、オーブントースターで焼きました。めんつゆの存在が隠れて、カレー味を引き立ててくれ、おいしいです。オーブントースターで焼くと、ちょうどよく火が通り、ふっくらやわら...

★【シイラ(まびき)のカレームニエル】簡単・お弁当や作り置きにも
手間★★☆☆☆時間★★☆☆☆材料費★★☆☆☆ シイラ(まびき)は淡泊な味なので使いやすい魚ですね。ふつうのムニエルでもおいしいのですが、カレー粉を加えて風味をつけました。冷めてもおいしいので、お弁当や作り置きにもむいています♪
その他(梅風味など)

【刺身のごまだれ】ヤズ(イナダ)|青魚のクセを包んでおいしい
手間★★☆☆☆時間★★☆☆☆材料費★★☆☆☆ ヤズはぶりの子どもで体長40cmくらいの魚です。関東では「イナダ」九州では「ヤズ」を呼ばれているようですね。刺身なのに値段が安いんですよ~♪青魚…

★サバの超簡単・おいしい・レシピ●焼肉のタレをかけて焼くだけ
サバ(鯖)はよくスーパーで売られているので、使いたいのですが、ちょっとクセがあるんですよね~。食べやすくするには、砂糖をふりかけて5分おき、流水で流してからキッチンペーパーでギュッと押さえて、水気と汚れをとると、臭みがグッと取れ、食べやすく...

★かんたん・おいしい●ブリのめんつゆレモンハニーバターソース
2017/12/06放送の「ヒルナンデス!」で、ブリをめんつゆ・ハチミツ・レモン・バターで煮る料理を紹介していたので作ってみました。おいしかったです♪ブリにレモン・ハニー・バター、合いますね~。TVのレシピより、めんつゆと水の量を少なめに作...
♥ご訪問、ありがとうございました♥