おいしくて、野菜たっぷり・ヘルシー●八宝菜(ハッポウサイ)

 

八宝菜は具材が多いので、

ちょっと手間がかかりますよね~。

でも、その分おいしいみたいで、

我が家では人気があります。

 

材料

 あくまで目安です。お好みの量でどうぞ。 

     1人分  3人分
       
50cc 150cc
顆粒中華だし 小さじ1/3 小さじ1
小さじ1 大さじ1
しょうゆ 小さじ1 大さじ1
オイスターソース 小さじ1 大さじ1
片栗粉 小さじ1 大さじ1
       
キクラゲ 1g 3g
       
うずらの卵 3個 9個
       
ニンニク  1/3かけ  1かけ
ショウガ  1/3かけ  1かけ
ニンジン  1/6本  1/3本
長ネギ 1/3本 1本
チンゲン菜(小松菜) 1株弱 1~2株
白菜 1/12株 1/4株
(④ ゆでタケノコ 好みの量 好みの量)
豚肉(なんでもOK)  70g  210g
キノコ類    好みの量   好みの量
むきエビ 30g 90g
(④ イカ  好みの量  好みの量)
       
サラダ油  小さじ1 大さじ1
       
塩・コショウ 適宜 適宜
       
ゴマ油 適宜 適宜

 

 

作り方

 

1. ①の調味料を合わせて混ぜておく。

 

 

2. キクラゲをぬるま湯につけて戻し、

細切りにする。

 

 

3. うずらの卵をゆでて、

殻をむいておく。

(詳しいやり方は↓)

うずらの卵●ゆで方
お弁当や八宝菜などにうずらの卵をよく使います。水煮を使う方がかんたんですが、ゆでるのもそんなに手間はかかりません。

 

 

4. ニンニク・ショウガはみじん切り、

野菜は好みの大きさに、

豚肉は食べやすい好みの大きさに切る。

キノコ類はほぐしておく。

むきエビは、水洗いし、

酒少々(分量外)をかけ、

塩コショウ(分量外)、片栗粉(分量外)をかるくかけておく。

 

 

5. 鍋にサラダ油を入れ、

弱火でニンニク・ショウガを炒める。

香りが立ってきたら、

②のキクラゲと⑥の具材を入れ、

好みのやわらかさになるまで炒める。

 

 

6. ⑤に①の合わせた調味料を入れ、

沸騰してから弱火で2~3分火を通したら、

味をみて、塩・コショウで整える。

 

 

7. ⑥に、③のうずらの卵を入れて、

ゴマ油を回しかければ、出来上がり。

 

 

 器

直径  20cm  深さ 6.5cm (無印良品)

 

 

ひとこと

 水溶き片栗粉は,

片栗粉を水に入れてから,

30分以上おくと,

片栗粉の粒子に水が入り,

とろみがなめらかにつくそうです。

 

 

※ 豚肉は、バラ肉が合うと思いますが、

コマ肉・しゃぶしゃぶ用などでもいいと思います。

好みの大きさに切って、使ってください。

 

(この時は、豚しゃぶ肉を使いました。)

 

 

 キノコ類ですが、この時はシメジを使いました。

 

 

 ラー油をかけても、おいしいです 😀

 

 

 

 

♥ご訪問、ありがとうございました♥

タイトルとURLをコピーしました