コストコ

コストコ

 

コストコ、楽しいですね~♪

品物がみんな大きくてアメリカの香りがして…

商品の大きさに今まであまり足が向かなかったのですが、コドモが高校生ともなると食べる量が多くなってきたので最近は利用するようになりました。

そんなコストコに関した記事を一覧にまとめました。

 

【コストコ】チョル麺(PULMUONE/プルムウォン)作ってみた
手間★★★☆☆時間★★★☆☆材料費★★★☆☆   コストコで、チョル麺6食セットが売っていたので、買って食べてみました。麺が小麦粉・でん粉・もち麦粉などから作られていて、モチモチした食感でおいしかったです。ヤンニョムソースは辛めでさすが本場韓国製だなぁと…
【コストコの豚バラ肉レシピ】麻婆茄子(肉の存在感があっておいしい♪)
手間★★★☆☆時間★★★☆☆材料費★★★☆☆  コストコの豚バラ肉、厚みがあっておいしいですよね~♪1パックの量が多いのでほとんど冷凍&解凍して使っています。その解凍レシピの1つです。肉に厚みがあるのでおいしく…
コストコ】塊肉・肩ロース(プレミアム)の切り分け方&メニュー
コストコの塊肉、その大きさになかなか手が出なかったのですが、プレミアムビーフを試食で食べたら「おいしい~♪」。今では毎回買って家で切り分けています。たくさんの写真付きで紹介しています。慣れると簡単ですよ。
コストコ【おすすめ&notおすすめ|商品一覧】高校生が選んだ物編
ウチのコドモはコストコが好きなようで、ワタシがコストコに行く時はいつも一緒なのですが、高校生のコドモのコストコで選ぶモノが、ワタシと違うので、備忘録的に記録していきたいと思います。アラフィフのワタシとはアンテナが違いますね~。お子さんがコス...
★コストコのスリーベリーズとアガベシロップで簡単・おいしいジャム
コストコに、Nature's Three Berriesという、3種類のベリーがミックスされた冷凍フルーツがありますね。それに同じくコストコで売っているアガベシロップを使って、ジャムを作りました。ベリーが冷凍物なので、火を通すと簡単に汁気が...

 

牛骨コムタンスープを使ったレシピ

コムタンスープ【コストコ】おススメ!簡単レシピ|コムタン鍋
コストコでダシダの『牛骨コムタン』を買ってみました。1人前×12個入り(ポーション1個で1食)で、ポーション1個をだいたい250mlの水で溶かして使うようです。ちょうど1人分の鍋にいい量なので、牛肉・大根・チンゲン菜などで、鍋にしてみました...
コストコ】牛骨コムタンスープで簡単レシピ|プデチゲ風鍋
コストコで売っているダシダの『牛骨コムタン』の袋に、プデチゲのレシピが載っていたので、それを参考に簡単なプデチゲ風鍋を作ってみました。作り方は、ポーション・おろしニンニク・唐辛子粉と水を混ぜ、具材を入れて煮込むだけ。白菜などを入れてボリュームアップ。
【コストコ】おススメ!牛骨コムタンスープで簡単レシピ|コムタン味噌鍋
牛骨コムタンに味噌を1人分小さじ1加えただけのスープで作った鍋です。なのに、入れない時とは違う味で、でもなんだかおいしい不思議な鍋になりました。味噌の味が主張しないので、言われなければ味噌が入ってるとはわからないかも…ぜひ、お試しください。
【コストコ】コムタンレシピ|緑鍋|ほうれん草でスープが緑!!!
牛骨コムタンにほうれん草のペーストを加えたスープで作った鍋です。ほうれん草と牛の製品(牛肉・牛乳・牛骨スープ)は合うと思ったので、試してみたところ、おいしい鍋になりました。スープの色が緑色なので、めずらしい感じがします。
コムタンスープ【コストコアレンジレシピ】ブラック鍋・黒ゴマをIN
牛骨コムタンに黒ゴマのペーストを加えたスープで作った鍋です。黒ゴマと牛の製品(牛肉・牛乳・牛骨スープ)は合うと思ったので、試してみたところ、おいしい鍋になりました。スープの色が黒色なので、男子ウケがよかったです。
★【コストコ】おススメ●牛骨コムタンスープで簡単レシピ●コムタンおかゆ
コストコで買ったダシダの『牛骨コムタン』でお粥を作ってみました。韓国に行ったとき、おかゆのお店で注文した牛肉のおかゆのスープが、まさにこのコムタンスープな感じでした。韓国は食べ物がどれもおいしくて、すごいな~と思っていたのですが、おかゆまで...

 

ダシダを使ったレシピ

★【ダシダ・卵にんじんスープ】超簡単においしい汁物できあがり♪
手間★☆☆☆☆時間★★☆☆☆材料費★☆☆☆☆  コストコで購入した牛ダシダで作る簡単なスープです。中華風顆粒だしとはちょっと違って、牛のやわらかい甘味があっておいしいです。簡単にできるので、急いでいる時や疲れている時に…
★【れんこんのきんぴら・ダシダ味】簡単|炒めてダシダをかけるだけ
手間★★☆☆☆時間★★☆☆☆材料費★☆☆☆☆  れんこんを炒めて、コストコで購入したダシダで味付けしました。簡単なのにおいしく仕上がります。いつものきんぴらの味付けに飽きた時に…
★【もやしのダシダ炒め】コストコ・ダシダを使って簡単&おいしい
手間★☆☆☆☆時間★☆☆☆☆材料費★☆☆☆☆  もやしを炒めて、コストコで購入した顆粒のダシダで味付けしました。やわらかい味で、おいしいです。簡単なので忙しい時にピッタリのメニューです。

 

豚プルコギのたれを使ったレシピ

【チーズタッカルビ】コストコ・豚プルコギのたれを使って超簡単
手間★★☆☆☆時間★★★☆☆材料費★★★☆☆  チーズタッカルビの漬けダレをコストコで買った「豚プルコギのたれ」で作ってみたら,おいしく出来上がりました。鶏もも肉を切って「豚プルコギのたれ」に漬けたら,それ以外は切って蒸し焼きにするだけなので簡単です♪
★【こんにゃくのピリ辛炒め】コストコ・豚プルコギのたれを使いました
手間★★★☆☆時間★★★☆☆材料費★★★☆☆  コストコで購入した「豚プルコギのたれ」で味付けした超カンタンこんにゃく炒めです。もう一品欲しい時やお弁当にピッタリ。こんにゃく&唐辛子のカプサイシン効果でヘルシー&ダイエット向きです。おいしいですよ~♪
★【ぶり・豚プルコギのたれ・漬け焼き】コストコのたれを使いました
手間★★☆☆☆時間★★☆☆☆材料★★☆☆☆  コストコで買った「豚プルコギのたれ」に漬けて焼いただけの簡単レシピです。豚プルコギのたれの強い風味がぶりのクセを消して、とってもおいしくいただけます。

 

ソーセージを使ったレシピ

★ポトフのレシピ【簡単でおいしい作り方】コツは野菜をよく焼くだけ
ポトフには野菜がたくさん入るので、体にもお財布にも優しくて、うれしいメニューですね。この作り方だと、20~30分でやわらかく出来上がります。体も温まるので、寒い時期にもピッタリ!入れる具材もいろいろOKなので、冷蔵庫で余っているモノの整理に...

 

タイトルとURLをコピーしました