【コストコの豚バラ肉レシピ】麻婆茄子(肉の存在感があっておいしい♪)

麻婆茄子

 

手 間 ★★★☆☆

時 間 ★★★☆☆

材料費 ★★★☆☆

 

コストコの豚バラ肉

厚みがあっておいしいですよね~♪

 

ただ1パックの量が多いので、

我が家はほとんど冷凍&解凍して使っています。

その解凍レシピの1つです。

 

豚バラ肉に厚みがあるから

細切りにしても肉の存在感があって、

おいしい麻婆茄子になります。

 

材料

 あくまで目安です。お好みの量でどうぞ。 

1人分 3人分
 
 ①  片栗粉  小さじ1   大さじ1
 水  小さじ2  大さじ2
  
 お湯 40cc  100cc
 顆粒中華だし  小さじ1/3  小さじ1
 砂糖   小さじ1/3弱   小さじ1弱
 しょうゆ  小さじ1  大さじ1
 

(日本酒か紹興酒) 

小さじ1  大さじ1
 豆板醤

(トウバンジャン) 

小さじ1/3  小さじ1
 豆豉醤

トウチジャン) 

小さじ1/3  小さじ1
 甜麺醤

(テンメンジャン) 

小さじ1弱  小さじ1弱
  
 豚バラ肉  80g 240g
  
 生姜  お好みの量   お好みの量 
 にんにく  お好みの量   お好みの量 
 長ネギ  5cm  15cm
 ナス  1本くらい  3本くらい
 食用油 (ごま油) 適量  適量 
  
 塩  適量  適量 
 胡椒  適量  適量 
 花椒  適量  適量 

 

 

作り方

1.

片栗粉を混ぜ、水溶き片栗粉を作る。

 

2.

材料表の②の調味料を合わせて,よく混ぜ,タレを作っておく。

 

3.

豚バラ肉を切ってかるく塩(分量外)をふり、鍋に食用油をしかずに強めの弱火でじっくり焼く。

フライパンに豚バラ肉

 

4.

豚バラ肉から脂が出てきたら、生姜(千切り)・にんにく(千切り)・長ネギ(粗みじん切り)を入れてさらに炒める。

フライパンに豚バラ肉

 

5.

②の鍋から香りが立ってきたら、食べやすい大きさに切ったナスを入れ、脂が足りないようなら食用油(我が家はごま油)を足して、蓋をして5分ほど炒める。

麻婆茄子の調理過程

 

6.

②のタレを入れて中火にし1~3分ほど炒める。麻婆茄子の調理過程

 

7.

水溶き片栗粉を入れて混ぜながら弱火で2分ほど炒め、塩・胡椒・花椒で味を調えたら、出来上がり。

麻婆茄子

 

 

直径 19cm  深さ 3cm (無印良品)

 

 

ひとこと

 コストコの豚バラ肉から脂がよく出るので、最初に豚バラ肉を焼いて脂を出して、その脂を使って調理するようにしています。

 

 

 水溶き片栗粉は,片栗粉を水に入れてから,

30分以上おくと,片栗粉の粒子に水が入り,

とろみがなめらかにつくそうです。

 

 

 豆鼓醤・花椒は、はぶいてもOK。

 

 

 甜麺醤は八丁味噌で代用してもOK。

 

 

 我が家では、塩の量で味の濃さを調整しています。

ごはんをがっつり食べたい時は、味見をして濃いめに仕上げています。

 

 

 辛いのが大丈夫なら、食べる時にラー油をかけてもおいしいです。

 

 

 ②の合わせ調味料は、麻婆豆腐(マーボ-ドウフ)回鍋肉(ホイコーロー)作る時にも、使っています。

かんたん・おいしい・安い・ご飯がすすむ●麻婆豆腐(マーボードウフ)
地味なメニューだと思っていたのですが、意外と、オットやコドモに人気がありました。ご飯がすすみマス。かんたんなので、出かける日の夕食によく使います。片栗粉と調味料だけ合わせて冷蔵庫に入れておけば、あとは帰ってから10~15分で出来上がりま~す...
回鍋肉(ホイコーロー)のレシピ【簡単&おいしい】タレは混ぜるだけ
最初にホイコーローのタレを作り、あとは具材を炒めるだけ。簡単に手早くでき、ボリューム満点です♪

 

 

 

♥ご訪問、ありがとうございました♥

タイトルとURLをコピーしました