★【生姜焼き】基本のレシピ・簡単・冷めてもおいしいのでお弁当にも

 

手 間 ★★☆☆☆

時 間 ★★☆☆☆

材料費 ★★★☆☆

 

我が家の生姜焼きの基本のレシピです。

冷めてもおいしいので、

お弁当にも向いています。

 

タレに、

日本酒を入れたり、

砂糖をはぶいて、

みりんだけにしたりすることがあります。

 

マーマレードハチミツなどを

入れてもおいしいようなので、

みりん&砂糖の代わりに

使ってもいいと思います。

 

肉と一緒に、

玉ネギの薄切りキノコ類

入れることもあります。

(野菜を多くしたい時とか、

肉が少なめでカサ増ししたい時とか…)

 

材料

 あくまで目安です。お好みの量でどうぞ。 

    1人分 3人分
       
 生姜  1/3片 1片 
 みりん 小さじ1 大さじ1 
 砂糖 小さじ1/3 小さじ1
 しょうゆ   大さじ1/2  大さじ1と1/2 
       
 豚肉  90g  270g 
        
 食用油  小さじ1 大さじ1 

 

 

作り方

1.

生姜をすりおろし、

みりん・砂糖・しょうゆを合わせて、

タレを作る。

 

2.

①を豚肉にからめておく。

 

3.

フライパンに食用油をひき、

②の豚肉を焼いて、出来上がり。

 

 

直径 19cm  深さ 2.5cm  (無印良品)

 

 

ひとこと

 生姜のすりおろしは、お好みでしぼり汁だけにしても…

 

 

 仕上げに、ごま七味唐辛子をかけるのも、合います。

 

 

 我が家では、キャベツのサラダよく合わせます。↓

サラダ(キャベツ)
ショウガ焼きやコロッケなど、豚肉を使った料理の時、よくこのキャベツを千切りにしたサラダを合わせます。かる~く塩を振っておくと、キャベツが少ししんなりして、食べやすくなるので、たくさん食べられます。

 

 

♥ご訪問、ありがとうございました♥

タイトルとURLをコピーしました