【麻婆茄子(マーボーナス)】簡単・おいしい・ご飯がすすむ味

 

最初に麻婆茄子のタレを作り,

あとはナスと豚肉を炒めるだけ。

豚肉は、ひき肉でも、コマ肉などを

好きな大きさに切って使っても…♪

材料

 あくまで目安です。お好みの量でどうぞ。 

    1人分 3人分
       
片栗粉 小さじ1 大さじ1
小さじ2 大さじ2
       
お湯 40cc 100cc
顆粒中華だし 小さじ1/3 小さじ1
砂糖 小さじ1/3弱 小さじ1弱
しょうゆ 小さじ1 大さじ1
酒(日本酒か紹興酒) 小さじ1 大さじ1
豆板醤(トウバンジャン) 小さじ1/3 小さじ1
豆豉醤(トウチジャン) 小さじ1/3 小さじ1
甜麺醤(テンメンジャン) 小さじ1弱 大さじ1弱
       
ごま油(サラダ油) 適量 適量
ニンニク(みじん切り) お好みの量 お好みの量
ショウガ(みじん切り) お好みの量 お好みの量
長ネギ 5cm 15cm
       
ナス 1本くらい 3本くらい 
       
豚肉 50g 150g
       
お好みの量 お好みの量
コショウ お好みの量 お好みの量
花椒 お好みで お好みで

 

 

作り方

 

1. 片栗粉に水を加えて,

水溶き片栗粉を作っておく。

 

 

2. 材料表の②の調味料を合わせて,

よく混ぜ,タレを作っておく。

 

 

 

3. フライパンにごま油(またはサラダ油)をしき、

弱火で,

みじん切りにしたニンニク・ショウガ・長ネギを炒める。

 

 

4. ナスを切って、④に入れ、

フタをして中火か弱火で、

好みのやわらかさになるまで炒める。

 

 

5. 豚肉を入れ、③のタレをかけて、すこし炒める。

 

 

6. ⑤に水溶き片栗粉を回し入れ,

とろみがつくまで炒める。

 

 

7. 味を見て,塩,コショウ,花椒で味を整えて,

出来上がり。

 

 

 器

直径 19cm  深さ 3cm  (無印良品)

 

 

ひとこと

 水溶き片栗粉は,片栗粉を水に入れてから,

30分以上おくと,片栗粉の粒子に水が入り,

とろみがなめらかにつくそうです。

 

 

 豆豉醤,花椒は,はぶいてもOK。

 

 

 甜麺醤は八丁味噌で代用してもOK。

 

 

 豚肉は、ひき肉を使いましたが、

コマ肉やバラ肉などあるものを、

好みの大きさに切って使っても…

 

 

 我が家では,

塩の量で味の濃さを調整しています。

ごはんをがっつり食べたい時は,

味見をして濃いめに仕上げています。

 

 

 辛いのが大丈夫なら,

食べる時にラー油をかけてもgoodです。

 

 

 ②の合わせ調味料は、麻婆豆腐(マーボ-ドウフ)

(→https://nagonnchi.com/toufu-1064)や

回鍋肉(ホイコーロー)

(→https://nagonnchi.com/hoikourou-136)を

作る時にも、使っています。

 

 

♥ご訪問、ありがとうございました♥

タイトルとURLをコピーしました