おいしい・ボリューム満点&食材整理に●鶏ひき団子スープ

 

鶏ひき団子が余った時や、

ボリュームのある汁物が欲しい時に、

よく作ります。

 

冬の朝食に、

納豆ご飯と一緒に出すことも多いです。

食べやすくて、温まります♪

 

材料

 あくまで目安です。お好みの量でどうぞ。 

1人分 3人分
 ① 鶏ひき団子のタネ 50g 150g
 ① 長ネギ 10g 30g
( ① ニンジン 5g 15g)
( ① 小松菜 10g 30g)
 ② 食用油  小さじ1/2  大さじ1/2
 ② キノコ類 好みの量 好みの量
 ③ 150cc 450cc
 ③ 顆粒中華だし 小さじ1 大さじ1
 ③ 適宜 適宜
 ③ 粗挽き黒コショウ 好みの量 好みの量

 

 

作り方

 

1. 鶏ひき団子のタネを用意する。↓

★かんたん・おいしい・ヘルシー・安い・アレンジで超便利●鶏ひき団子
鶏ひき肉で作る肉団子です。鶏肉は冷めても、やわらかくて食べやすいので、お弁当にピッタリの一品です。食べやすいので、我が家では、朝食にもよく出しています。夕食に使う時は、玉ネギをレンコンに替えて、食べごたえを出すようにしたりしています 😀

 

長ネギを大き目の斜め切りにする。

(ニンジンを細かく切る。)

(小松菜を3cmくらいの長さに切る。)

 

 

2. 鍋に食用油をしき、

鶏ひき団子・長ネギ・キノコ類を焼く。

 

 

3. 焼き色がついたら、

水と顆粒中華だし(とニンジン・小松菜)を入れ、

具材全部に火が通るまで煮たら、

味をみて、塩で整え、

粗挽き黒コショウをかけて、

出来上がり。

 

 

 器

直径 14.5cm  深さ 7cm (NATURAL KITCHEN)

 

 

ひとこと

 中華風スープでなく、

味噌汁にしても、

おいしいです。

 

 

 入れる野菜は、

なんでもいいと思います。

その時あるもので…

 

玉ネギとかも合いますね。

 

 

 

 

 

♥ご訪問、ありがとうございました♥

タイトルとURLをコピーしました