★【鷄そぼろ】簡単においしくふっくら仕上がります♪お弁当にも

 

お弁当や丼に便利な鶏そぼろです。

多めに作って、冷凍しておいてもいいですね。

 

お弁当に使うなら、

下茹でして脂を除いておくと、

冷めてもおいしいです。

 

丼にする時や鶏ひき肉で作る時は、

あまり脂が気にならないかもしれないので、

その場合はしなくても…

豚・牛ひき肉で作ってお弁当に持って行く時は、

一手間かかりますが、

下茹ですることをおススメします。

 

材料

 あくまで目安です。お好みの量でどうぞ。 

1人分 2人分
 ① 75cc 150cc
 ① 砂糖  小さじ1  小さじ2
 ① 鶏ひき肉 75g 150g
 ② 日本酒 小さじ1 小さじ2
 ② 砂糖 小さじ1 小さじ2
 ② みりん 小さじ1 小さじ2
 ② しょうゆ 小さじ2 小さじ4

 

 

作り方

 

1. 水に砂糖を入れて沸騰させ、

鶏ひき肉を入れて混ぜながら、

全体が白くなるまで火を通す。

(2人分…150g)

 

 

2. ①のお湯を捨て、

日本酒・砂糖・みりん・しょうゆを入れる。

 

 

 

3. 弱めの中火で3分ほど混ぜながら、

火を通したら、

出来上がり。

 

 

 器

直径 12.5cm  深さ 6cm (無印良品)

 

 

ひとこと

 豚ひき肉や牛ひき肉で作るのも、

おいしいですね。

 

 

 お弁当に持って行く時は、

冷めて脂が固まらないように、

下茹でして脂を除いておくほうが、

おいしく食べられます。

 

下茹での時に砂糖を入れるのは、

肉の保水力を高めて、

やわらかくしっとり仕上げるためです。

 

 

♥ご訪問、ありがとうございました♥

タイトルとURLをコピーしました