★ビーフシチューのレシピ【市販のルー】薄切り牛肉なら30分で作れます

 

シチュー用のカタマリ肉でなく、

薄切り肉を使って、

野菜も小さめに切れば、

早い時間でビーフシチューが出来上がります。

 

材料

 あくまで目安です。お好みの量でどうぞ。 

2.5人分 5人分
 ① 食用油 (バター) 大さじ1/2 大さじ1
 ① 玉ネギ 中1個弱(150g) 中1と1/2個(300g)
 ① ニンジン 中1/2本弱(75g) 中3/4本(150g)
 ① ジャガイモ 中1/2個(75g) 中1個(150g)
 
 ② 350cc 700cc
 
 ③ ビーフシチューのルー 1/2箱

(2.5皿分)

1箱

(5皿分)

 
 ④ 薄切り牛肉 150g 300g
 
 ⑤ 砂糖 適宜 適宜
 ⑤ ケチャップ 適宜 適宜
 ⑤ バター 適宜 適宜
 ⑤ 適宜 適宜

 

 

作り方

 

1. 

鍋に食用油を入れて、

弱火で、

1cm角くらいに切った玉ネギ

1cm角くらいに切ったニンジン

1つを8等分くらいに切ったジャガイモを、

順に入れて、

ジャガイモを入れた後、

かるく塩(分量外)をふって、5分ほど炒める。

 

(全体で8~10分くらい。)

 

 

2.

①に指定された量のを加えて、

沸騰したら4~5分ほど煮る。

 

(ジャガイモがやわらかくなるくらい。

この後4~5分火を通すので、

ジャガイモはあまりやわらかすぎない方がいいです。)

 

 

3. 

いったん火を止めて、

ルーを割り入れ、

よく混ぜて、

ルーを完全に溶かす。

 

(ここで(100℃以下の状態で)

ルーを完全に溶かさないと、

次に火を点けた時に、

ルーのでんぷん質がかたまりで凝固してしまい、

なめらかな口当たりにならないそうです。)

 

 

4. 

火を点けて、

かき混ぜながら煮込み、

トロミがついたら、

食べやすい大きさに切った

薄切り牛肉(かるく塩(分量外)をふっておく)を入れて、

火を止め、

よくかき混ぜて、

肉に熱を入れる。

 

(肉が赤いようなら、もう一度火を点けて、

肉に火を通してください。)

 

 

5. 

味を見て、

砂糖・ケチャップ・バター・塩などで、

味を整えたら、

(ルーによって、味がいろいろなので…)

出来上がり。

 

 

 器

直径 14.5cm  深さ 7cm (NATURAL KITCHEN)

 

 

ひとこと

 ①の時に、

ジャガイモを入れてから5分ほど弱火で炒めておかないと、

トロミの少ないシチューに仕上がり、

その後煮込んでも、

トロミがなかなかつかない感じになるようです。

 

 

 今回ルーは↓を使いました。

 

 

パッケージの写真のようなお肉の場合は、

時間をかけて煮込まないといけないと思いますが、

薄切り肉&小さめ野菜なら、

短い時間で大丈夫です♪

 

( サラダは↓ )

サラダ(レタス)
ハンバーグや唐揚げなど、牛肉や鶏肉を使った料理の時、よくこのレタスのサラダを合わせます。レタスはちぎった後、氷水につけておくと、水気を切った後もパリッとしていて、食感がいいです。

 

♥ご訪問、ありがとうございました♥

タイトルとURLをコピーしました