おすすめグッズ 一覧

おすすめグッズ

 

おすすめの料理グッズを一覧にしました。

あると便利というより、

使ってみたらスッゴク便利だったグッズです。

収納スペースが限られているので、

モノをあまり増やしたくないと思っているのですが、

便利さに負けて使っているモノたちです♪

 

かんたんに野菜料理が作れる●細切りスライサー
これは、細切りにできるスライサーです。キュウリ・ニンジン・大根などを、これで細切りにすれば、ドレッシングをかけるだけで、おいしい副菜になり、とても便利です。ニンジンを細切りにして、塩と油をかけて電子レンジでチンしたら、ナムル風の出来上がり。...
一人用土鍋【特に一人暮らしにおすすめの食器】冷めにくい・洗い物も減る
寒い時期には、帰宅して夕食が鍋だと、うれしいですよね~。体が温まるせいか、風邪にもなりにくいような気がします。野菜もたっぷり摂れるのでヘルシーだし、ダイエットにも◎(二重丸)ですね。コドモが大きくなって、家族の食事時間がバラバラだったり、一...
二トリのスキレットとSeriaの蓋【冷めにくい&洗い物が減ります】
寒い時期は、あたたかい料理を食べたいのにもかかわらず、冷めやすくて、困りますよね~。スキレットなら、調理して、そのまま食卓に出せて、温かさをキープしてくれるという、一石三鳥なグッズです。寒い時期にはぴったりですね。調理器具なのに、食器の機能...
冷めにくいので寒い時期にピッタリ・焼いたパンにも◎●木の皿
木の皿は、陶磁器より熱伝導がよくないので、料理が冷めにくくて、寒い時期には便利ですね~♪寒い時期は、料理をお皿に盛り付けるとあっという間に冷めてしまうので、陶磁器を使う時はポットのお湯をかけて温めることがあるのですが、木の皿だとそんなことを...
ターナー(フライ返し)【おすすめ】マーナのワイドターナーが使いやすい
マーナのワイドターナーは超便利!安定感がバツグンにいいので、ハンバーグや魚を返す時にはこれが1番です。幅約13cmの卵焼き器にピッタリなので、卵焼きを作り時にも便利です。
かんたん・包丁研ぎ・おすすめ●京セラ・ロールシャープナー
包丁って、使っているうちに、だんだん切れ味が悪くなってきますね…セラミックの包丁が、切れ味が良く、研がなくても切れ味がずっと続くと聞いて、使ってみましたが、ワタシの使い方が悪いようで、刃こぼれさせてしまったりで、やはり、だんだん切れ味が落ち...
口当たりがよい・熱くなりにくい・食べやすい・クセになる●木のレンゲ
本で、木のスプーンの使い心地が良いと読んだことがあるので、我が家でも、買って使っているのですが、ホントに使い心地が良いです。熱伝導が良くないので、熱いものをすくっても、スプーンが熱くならなくて、食べやすく、軽いので、使っていて楽な感じがしま...
生ごみの処理に超便利●チラシやいらなくなった雑誌
キッチングッズというほどのものではありませんが、新聞のチラシや、いらなくなった雑誌(紙)を、キッチンにあると便利なので、シンク下にいつも何枚か置いています。     チラシを広げておいて、調理中に出る生ゴミを置いていき、最後に丸めて捨てると...
料理を効率よく衛生的に支えてくれる●菜箸・取り箸
料理をする時に、菜箸がたくさんあると衛生的で便利なので、ワタシは、¥100-shopで売っているお箸を利用しています。料理に使うと、痛みが早いのですが、¥100-shopの品は、量が多いし、質も充分なので、買い換えが気軽にできて、うれしいで...
スパチュラ(シリコーンスプーン)●今までで一番使いやすい
このスパチュラがと~っても便利です。「混ぜる・すくう(よそう)・きれいに取る」がこれ1本でできます。
スライサー●便利で簡単・おいしくできる
厚さが調整できるスライサーです。お刺身の時(カツオのタタキ・サーモン・マグロ)、玉ネギを薄くスライスして、水に少しさらしたものを添えることがあるのですが、このスライサーでちょうどいい薄さにスライスすると、玉ネギがおいしくてたくさん食べられま...
かんたん・便利・安い・場所をとらない●真空保存パック
機械でなく手動で真空にする,キッチン用保存真空パックを見つけました♪(近所のホームセンターで…)試しに,横半分に切ったキャベツを保存。キャベツは切り口が黒ずんできますが,これで保存するとほとんど色が変わりませんでした。ビックリ!いま我が家で...
あると便利・使いやすい●お好み焼きのヘラ
お好み焼き用のヘラです。ひっくり返しやすく,焼き上がったお好み焼きを切り分けることもできて,とても便利です。これは,グリーンコープで購入しました。これを購入する前は,フライ返しを2本使ってひっくり返していたのですが,フライ返しだと面積が狭い...

 

タイトルとURLをコピーしました