弁当日記といろいろ

弁当日記といろいろ

 

我が家の弁当の日記と、弁当に関するいろいろなコトをまとめています 🙂

 

2018/01/11●弁当【sistema to go システマ-2】スパムおにぎり
スパムおにぎりをsistema(システマ)の「togoサンドイッチ」に入れて、お弁当に持って行きました。2個分がちょうどよくおさまります♪(1つはふつうので、もう1つは卵焼きをはさみました。)1個だけ持って行く時は、Afternoon Te...
2017/12/12●弁当(ジップロック・スクリューロック-4)三色そぼろ
鶏そぼろを使って、三色そぼろ弁当を作りました。ジップロック・スクリューロックに段々に入れています。ムーミンの抜き型で大根とニンジンを抜いて、一番上にのせました♪
2017/12/05●弁当【sistema to go システマ-1】おにぎらず
自分のお弁当によく「おにぎらず」を作ります。かんたんだし、見栄えもいいし、ふつうのおにぎりより具が多く入れられるような気がするし、食べててな~んか楽しいんですよね~♪sistema(システマ)の「togo サンドイッチ」というタッパーが、お...
2017/11/02●弁当(ジップロック・スクリューロック-3)牛丼
ジップロック・スクリューロック 300ml2個に牛丼を詰めて、お弁当にしました。フタをずらして電子レンジにかけられるので、レンジがあれば熱々を食べられます。手抜きで簡単なお弁当ですが、おいしいですよ♪
2017/10/11●弁当(ジップロック・スクリューロック-2)ミートボール
ジップロック・スクリューロックをお弁当箱に使っています。今回はミートボールを詰めました。お弁当用に鶏ひき肉を混ぜた、やわらかミートボールのレシピです。
アフタヌーンティー・3段ランチボックスで運動会のお弁当作ってみた
先日買った、アフタヌーンティーの3段ランチボックス(S)を、2セット中5段分使って、運動会のお弁当を作ってみました。(ランチボックスの記事はこちら↓)アフタヌーンティー・3段ランチボックス(小花柄)アフタヌーンティー・3段ランチボックス(ふ...
【クリップシーラー Z-1】お弁当のドレッシングや旅行の化粧水に便利
手作りしたお菓子を、袋に入れて、密閉できるというので、クリップシーラーを購入して、使っているのですが、お菓子ではなく、ドレッシングを入れて、密閉すれば、売っている小分けのドレッシングみたいに、食べる時、袋を破ってかけられるので、お弁当の時の...
★ジップロック弁当レシピ【おやつ&間食用にシリアルを持って行く】
ジップロック・スクリューロックに、グラノーラやコーンフレークスを入れて、学校や会社に持って行って、食べる時にパックの牛乳を買ってかければ、外出先で間食として、グラノーラやコーンフレークスを食べられて、便利だなぁ~、と思いました。ジップロック...
2017/09/04&07●弁当(ジップロック・スクリューロック)
ジップロック・スクリューロックを使ったお弁当を紹介します。軽いし漏れないので、お弁当箱に便利ですね。丸い形なので、丸弁みたいに詰めています。300mlを2個使うと重箱弁当みたいでかわいいですよ♪
保存にも&お弁当にも便利●ジップロック・スクリューロック
ジップロック・スクリューロックは保存にも弁当箱にも便利ですね。漏れないですし、パッキンがついていないから洗いやすいし…キャラクターモノだと保存容器感が薄れて、弁当箱にもおススメです。
アフタヌーンティー・3段ランチボックス(ふしぎの国のアリス柄)
3段ランチボックス(小花柄)を買った時、アフタヌーンティーのお店に、『ふしぎの国のアリス』の3段ランチボックスも置いてあって、実際に見てしまったら、あまりのかわいさに、「ほしいなぁ~♡」と心がグラグラ揺れました。(小花柄をやめて、アリスにし...
アフタヌーンティー・3段ランチボックス(小花柄)
ネットで、アフタヌーンティーの3段ランチボックスを見たら、なぜか気になってしまい、ネットで検索したり、いろいろ考えたりして、写真の角型3段ランチボックス(S)を買ってしまいました。もうコドモは、運動会に家族でお弁当を食べる年ではないので、ど...
2017/08/28●超かんたん弁当(寝坊&買い物忘れてた時)
急いでお弁当を作らなくてはいけない時や、うっかりお弁当の材料を買い忘れていた時に、よく作るメニューです。材料はどれも常備できるものばかりで、この3点が一番時間がかからないように思います。鶏ひき団子→ニンジンサラダ(めんつゆで味付け)→ピーマ...

 

タイトルとURLをコピーしました