「十五夜」(中秋の名月)には、
月見団子を作って、
楽しむ習慣がありますね。
9月下旬が多い中、
今年(2017年)は、10月4日だそうで…
月見団子は、
上新粉を使うとか、
白玉粉を使うとか、
里芋を入れるとか、
いろいろあるみたいですが、
今年は、
白玉粉でかんたんに作ってみました。
(我が家はキビ砂糖を使っているせいか、
ちょっと茶色いですね。)
材料
※ あくまで参考です。お好み又はその時ある量でどうぞ。
黄色い団子 (10g×8個) | 白い団子 (10g×33個) | ||||
① | カボチャ | 20g | |||
② | 白玉粉 | 30g | ④ | 140g | |
② | 絹ごし豆腐 | 10g | ④ | 140g | |
② | 砂糖 | 大さじ1 | ④ | 大さじ4 | |
③ | 水 | 10~15cc | ⑤ | 10~15cc |
作り方
【黄色い団子を作る】
1. ワタと皮を取ったカボチャに、
かるく水をかけ、
レンジに1~2分(600W)かけてやわらかくし、
スプーンなどでよくつぶす。
2. ボウルに①のカボチャ・白玉粉・豆腐・砂糖を入れて、
よく混ぜる。
3. ②に水を少しずつ入れてこね、
白玉粉の粒がなくなり、
耳たぶくらいのかたさになるようにする。
【白い団子を作る】
4. ボウルに白玉粉・豆腐・砂糖を入れて、
よく混ぜる。
5. ④に水を少しずつ入れてこね、
白玉粉の粒がなくなり、
耳たぶくらいのかたさになるようにする。
【団子を分ける】
6. ③と⑤を、それぞれ10gに分ける。
【団子を茹でる】
7. 鍋に湯を沸かし、
⑥の白玉を1つずつ丸めて入れ、
浮き上がってから7~8分ほど茹でる。
8. 別のボウルに氷水を作っておき、
⑦の白玉をすくいあげて入れ、
冷えたら、
水気を切って、
出来上がり。
器
直径 19cm 深さ 3cm (無印良品)
ひとこと
※ 白玉に砂糖を入れてあるので、
そのまま食べても甘みがありますが、
我が家では、
あんこやきな粉などを用意して、
かけて食べています。
※ 豆腐と砂糖を入れているので、
冷蔵庫に入れておいて翌日でも、
固くなりにくいです。
※ 白玉は、
茹で方が足りないとモチモチ感が出ないので、
長めに茹でるようにしています。
※ ワタシの好みで、
1つ10gずつにしていますが、
(出来上がりが、1つ直径2.5㎝くらい。
串にささっているお団子と同じくらいの大きさ。
一口で食べやすい大きさかな~と…。)
お好みでもっと大きくてもいいと思います。
※ 小分け、しました。↓
(上部の直径7.5cmのカップに5個入りました。)
♥ご訪問、ありがとうございました♥