雨などで外に干せず、室内に4時間で洗濯物を乾燥させる方法

 

雨の日が続くと、

洗濯物が乾燥し切れなくて、

(洗濯はできるんですけどね~。)

コインランドリーに持っていくことが

たびたびありました。

 

 

結構めんどうなんですよね。

 

 

40分ほど乾燥機にかけている間、

待つか、出直すか…

(しかも雨降ってる時だし…)

 

洗濯機がドラム式でなく、

(スペース上ムリ…)

浴室乾燥もついていない我が家で、

なんとか家で1日5~7㎏くらいの洗濯物を

乾燥できないかと、

方法を探した結果、

見つかりました~♡

 

 

① 洗濯機についている、

脱水乾燥(部屋干し用に、脱水した後、送風する機能)をして、

洗濯物の水分を減らす。

 

(「部屋干し」のボタンを押すと、

こうなります。)

 

 

② 寝室のエアコンの「除湿」に

「ランドリー」機能がついていたので、

この部屋に洗濯物を干し、

 

次の項目をセット。

 

風速→強、

風上下→スイング、

風左右→洗濯物に当たる向き

 

 

4時間くらいで、

エアコンが自動で止まるのですが、

そのころには乾いています♪

 

 

洗濯機の脱水乾燥(部屋干し)をしないで、

普通に脱水した後、

ランドリー機能でエアコンの部屋に干しても、

厚手のタオルなどはまだ乾き切って

いなかったりしていたのですが、

脱水乾燥をすると、厚手の物も乾いています。

 

 

風量やスイングなども大切で、

これもキチンとセットしておかないと、

乾かなかったです。

 

 

エアコンはもう1台あるのですが、

そっちにはランドリー機能が

ついていないんですよね。

(古いからかもしれませんが…)

 

 

一人&二人暮らしする時には、

エアコンはランドリー機能がついているモノを

おススメします。

洗濯機は、今はほとんど

部屋干し用の機能がついているみたいですね。

 

 

浴室乾燥がついているところに

住んでいたこともあったので、

使ったことはあるのですが、

浴室乾燥は、

家族が入浴やシャワーを使う時間をはずして

干さなければならないので、

これも不便な時がありました。

 

 

そういう時のために、

洗濯機の脱水乾燥(部屋干し)機能と

エアコンのランドリー機能があると、

その時々に合わせられて便利だと思います。

 

 

乾燥までできるドラム式洗濯機が

1番便利だと思いますが、

洗濯機&エアコンで干すと、

シワになりにくくて、

その点はいいと思います。

 

 

ただ、乾燥するまでの4時間は、

人によっては部屋にいるのは

つらいかもしれないので、

(最初、温風、その後、冷風。)

出かける前に干すか、

その部屋は使わないようにするか、

という感じになるかもです。

 

 

それと、2月の寒い時期は、

乾かないことがありました。

外気温が低いと除湿がむずかしいのかもですね。

 

今のエアコンは性能が

よくなっているでしょうから、

大丈夫なのかもしれませんが…

 

 

(扇風機を併用するといいみたいですね。

今は、使わなくても乾くようになったので

使っていませんが、

前は併用したりしていました。)

 

 

 

 

 

♥最後まで読んでくださり、ありがとうございました♥